ニホンゴヨメマスカ?
よくネットビジネスで話題になる問題に「 再現性 」があります。
つまり、教材通りに実践すれば同じ成果を得ることが出来るって意味。
しかし、実際には「 再現性が高い 」教材を実践しても
教材通りに稼げる人の方が少ないですね。
なぜ、そのような出来事が発生するのか?
それは人それぞれに理解力が違うからです。
もう少し、分かりやすく言えば、
同じ文章でも読み手の価値観で違う意味に捉えられるってことです。
例えば、DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の
教材の中に出てくる言葉に読者さんを「 教育する 」という
部分があります。
「 教育 」という部分をどのように解釈するのか?
ある人は「 教育=洗脳 」と理解し、
ある人は「 教育=ファン化 」と理解し、
ある人は「 教育=気付かせる 」と理解します。
洗脳以外はどれも間違いではありません。
「 ファン化 」と「 気付かせる 」は
DRMの最終目的によって使い分けるだけですね。
DRMの「 教育 」という言葉は英語の翻訳ですから
余計に解釈が異なるから難しいですね。
たまに、このような現象に対して
「 あなたは日本語が読めない(理解出来ない)のですか? 」
と質問に対する返事をする方もいらっしゃいます。
しかし、言葉には複数の意味があり、
それは前後の文脈で理解するのが当たり前でしょう?
という固定観念がある人です。
私のようにメルマガやブログで情報発信している人は
読み手がどんな人でも理解出来るように書く必要があります。
そもそも、それが理解出来ない人は
ネットビジネスだけではなくコミュニケーション全般に
スキルが足りない、または不足している人ですね。
そういう人から何かを購入する気にはなれません。
だから、誰にでも理解出来る言葉で情報発信する必要があります。
それでは、ここで問題です。
あなたはこの言葉をどんな風に理解(解釈)しますか?
「 The Rebirth 」
私は「 やり直す 」と理解(解釈)しています。
その理由はこの動画を見たからです。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。