年収を決める決定要因
こんにちは、ミスアラです。
よく雑誌などで取り上げられる話題に
年収400万円と年収2000万円の○○の違い、
みたいな記事があります。
簡単に言えば、年収400万円の人と
年収2000万円の人の違いとして・・・
■ 読者量
■ 運動量
■ 友人の人数
■ 住んでいる場所
■ 学歴
こういう基準で年収400万円の人と
年収2000万円の人の違いを見つけることで
年収400万円の人も年収2000万円を目指せ!
という内容ですね。
例えば、読書量の違いで年収が違うという場合、
本をたくさん読めば本当に年収がアップするのか?
答えは「 NO 」ですね。
なんぜなら、年収2000万円の人は
読者量が多いから年収が2000万円になったのではなく
年収2000万円に値する仕事をすることで
必然的に読書量を増やしたからです。
年収2000万円と言えば、
サラリーマンでも部長級以上でしょうし、
中小企業なら社長さんの給与相当です。
もちろん、ある日突然年収が2000万円になる人は
非常にレアケースですから、500万円、600万円と
ステップを踏んで2000万円まで到達します。
そのステップを踏めば踏むほど
仕事の内容や責任が大きくなるのは当然ですが
それに伴って知識も今まで以上に必要になります。
そうすれば、読書量が増えるのが当然。
勉強しなければ知識は増えませんので。
だから、年収が2000万円の人は
年収400万円の人より読書量が多い訳です。
だから、年収と読書量は比例するけど、
年収を決める決定要因ではありません。
では、その年収を決める決定要因とは何か?
それは、思考方法です。
私が仕事でお付き合いのある社長さんたちは
多くの場合、非常に物事を決めるスピードが速い。
即決即断ですね。
この即決即断が出来るのは、
読書の量とか学歴とは関係ありません。
簡単に言えば、即決即断出来るように
自然とトレーニングしているからです。
社長さんたちは毎日毎日の仕事の中で
「 決める 」ということを仕事にされています。
だから、「 決める 」という行為のトレーニングが
自然と行われていることになります。
「 即決できる思考 」
これが年収の決定要因です。
もし、あなたがこの「 即決出来る思考 」が
身についていないと思う場合は・・・
トレーニングすることで「 即決出来る思考 」を
手に入れてください!
=> http://123direct.info/tracking/af/370783/n3VKx6Im/
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。