稼げるブログは2種類だけ
こんにちは、ミスアラです。
去年メルマガで宣言した通り、
ブログで稼ぐ教材をコツコツ作成しています。
現在は販売者特典とて付けるサブテキストを作成しているのですが
その作成過程であることに気付きました。
稼げるブログには基本的に2種類しかない、
そういう基本的なことです。
簡単に言うと、稼げるブログは、
「 教える系 」と「 トレンド系 」の2つに分けることが出来る。
「 教える系 」とは私のブログのように、
読み手が探している情報について解説、指導するイメージです。
稼ぐための方法教えますとかいうヤツです。
これは、自分自身が頭のなかにある情報を
ブログにアウトプットすることで読者との関係づくりに
重きをおいた形式。
「 トレンド系 」とはその時々の「 旬 」はネタ、
芸能ネタとかスポーツネタとかをタイムリーに紹介する。
この場合は「 教える系 」とは違い頭の中にある情報というより、
その時々の旬なネタをいち早く情報収集して公開するので
スピードに重きをおいた形式になります。
どちらがより稼げるのかということはありません。
書き手のしっくりする方法でブログを運営すれば
それなり稼げますが、しっくりこない方を行うと
びっくりするぐらいに稼げない、その程度の違いです。
ただし、両方に共通するポイントはあります。
それは「 キーワード 」です。
どんなに濃い情報を発信しても、
どれだけ早くネタを公開しても肝心なキーワードが設定されていないと
ブログにアクセスを呼び込むことは出来ない。
こういう言い方をすると、
多くの人はアクセスを多く集めるキーワードは何か・
必死になって探す訳ですが
そういうことでも無い。
大切なことは、・・・
■ キーワードが記事の内容を正しく伝えているか?
■ 記事の内容を知りたい人が検索すると思うキーワードなのか?
ここが問題で、必ずしもアクセスを多く集める必要はない。
少ないアクセスでも俗に言う「 濃い 」アクセスなら
記事は読まれますし、そこにあるキャッシュポイントからの
報酬も期待出来ます。
なので、俗に言う「 日記ブログ 」というものは
記事の内容、キーワードの選定が行われていないので
稼ぐことは基本的に出来ません。
仮に日記ブログで稼げる条件は、
書き手が有名人か書き手が読み手に高い興味を持たれる場合のみです。
なので、我々のような「 一般人 」が
ブログで稼ぎたいと思った場合は、
「 教える系 」か「 トレンド系 」が無難であると言えます。
気づいている人には当たり前の事実ですが、
ブログでアクセスが増えない、稼げないという人の多くは
実はこの部分が理解出来ていないと思います。
あなたのブログは、
「 教える系 」「 トレンド系 」のどちらですか?
それと、それらのコンセプトにあうキーワードを
意図的にタイトルや記事に挿入出来ていますか?
一度ブログを読み返して研究してみてください。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。